皆さんはプラントベースフードという言葉を聞いたことはあるでしょうか?

本コラムでは名前は知っていても詳しくは知らないようなプラントベースフードについて解説しますので、是非ご覧ください!

 


 

目次

プラントベースフードとは

プラントベースフードという言葉自体、聞いたことがない方もいると思います。

簡単に説明すると、動物由来の食材を、植物由来の材料を用いて疑似的に再現した食品のことをよびます。

このように、本来の材料を別の材料で代用して作られた食品をまとめて「代替食品」といいます。

 

プラントベースフードはその中でも、動物由来の食材を植物由来の食材で代用するものを指します。

日本でも一般的に販売されているものだと、大豆を使用したお肉、大豆ミートなどがプラントベースフードにあたります。

 

 次の章では他にどのようなプラントベースフードがあるか解説していきます。

 

プラントベースフードの種類

現在海外を中心に様々なプラントベースフードの開発等が行われています。

 

豚や牛などの動物の肉はもちろんのこと、卵や牛乳などのプラントベースフードも市場に出ています。さらにはお寿司用の生の魚肉を再現するものも開発されています。

また、ほとんどのプラントベースフードは調味済みのものが多く、海外ではハンバーガー用のパテであったり、チキンナゲットなどに活用されています。

日本でも研究が進んでいて、牛丼や、焼き肉用、親子丼用などの日本らしいプラントベースフードの開発が進められているようです。

 

なぜこのように様々なプラントベースフードが開発されるのでしょうか?次の章ではプラントベースフードの利点について解説します。

 

プラントベースフードの利点

プラントベースフードにはいくつかの大きな利点があります。

そのひとつとして、様々な人が食を楽しめることです。

現在話題となっている菜食主義の方々も、プラントベースフードであれば、自分が本来食べないであろう食品の味も楽しむことができます。

 

菜食主義の方々を例としてあげましたが、それだけではありません。

宗教、文化上の問題で食べれない食品などがある人々や、アレルギーを持っている人でも、プラントベースフードがあることによって食事をより楽しむことができます。

プラントベースフードは、様々な人に楽しい食事を届けることができる、食のユニバーサルデザインだと私は感じました。

 

また別の利点として、プラントベースフードは環境負荷が少ないことがあげられます。

詳細は省かせていただきますが、温室効果ガスや水資源の使用量、農地拡大に関わる森林伐採など、様々な面において環境への負担が少なくなっています。

また、食糧問題の解決にもつながると考えられていて、畜産用に生産されていた食材でお肉と同じ味を再現することで、より食料供給が安定するのではないかと考えられています。

 

プラントベースフードとの付き合い方

本コラムでは、プラントベースフードについて解説してまいりました。

そこでプラントベースフードについてどのように付き合っていけばよいのかについて、私自身の考えではありますが簡単にまとめたいと思います。

 

前の章でプラントベースフードのメリットについてお話ししましたが、私は畜産が悪でプラントベースフードが正義、とは考えておりません。

もちろん環境負荷や食の楽しみが増えることはとても良いことだとは思いますが、通常のお肉も食事の選択肢として、今よりは減ったとしても残すべきだと考えています。

 

ベジタリアンやヴィーガンという菜食主義の方々が居ることは皆さんもご存じかとおもいますが、現在はフレキシタリアンという方々もいます。

フレキシタリアンの人は、普段は特に制限を設けずに食事をしますが、特定の曜日などの期間を決め、その期間だけは食事を植物由来に制限する、というような食事を行っています。

少しだけでも意識することによって、環境などへの負担を軽減していこうという心がけが積み重なることになり、環境問題の解決へと近づくので、気になる方はぜひ調べてみてください。

 

まだまだ日本では浸透が浅いプラントベースフードですが、これから日本でも目にするようになってくると考えられます。

その中で、そればかりを持ち上げるのではなく、最終的には日常の食事の選択肢のひとつになるという状態が望ましいのではないかと私は考えています。

 

まとめ 

いかがだったでしょうか?

プラントベースフードを知っている方も知らない方も、是非さらに調べてみてはいかがでしょうか?

まさかの原材料からまさかの食品ができていたりと、とても面白いものも見つけられると思います。

弊社では調味料開発を主としていますので、プラントベースフード用の調味液や、様々な植物を使用した調味料などの開発も可能ですので、ぜひご検討ください。

  

また、業務用調味料・開発.comでは、業務用調味料の販売、調味料の開発をサポートしております。 

・オリジナルの調味料を作りたい 

・自社の料理をPB商品として市場に広めたい 

・調味料のPB商品について教えて欲しい 

こういったご相談をお持ちの方は、業務用調味料・開発.comにお問い合わせください。